
自作ピクチャースタイルを使って撮ったもの (写真・映像修行記 #20 )
今回は、写真・映像修行記 #18 で作った自作ピクチャースタイルを使って撮ったものを紹介ですね。 自作ピクチャースタイルについて すでに #18 で記事にしてるのですが、その後微調整をしてVer 1.1という形… 続きを読む »自作ピクチャースタイルを使って撮ったもの (写真・映像修行記 #20 )
今回は、写真・映像修行記 #18 で作った自作ピクチャースタイルを使って撮ったものを紹介ですね。 自作ピクチャースタイルについて すでに #18 で記事にしてるのですが、その後微調整をしてVer 1.1という形… 続きを読む »自作ピクチャースタイルを使って撮ったもの (写真・映像修行記 #20 )
ビデオスライダーを購入してみた。安いものですね。6000円を切ったくらいのものです。 購入先 Zecti 15.7インチ ポータブルカーボンファイバーカメラスライダー (amazon.co.jp) 商品 商品… 続きを読む »ビデオ撮影用のスライダーを購入する。第一印象の話 (写真・映像修行記 #19)
今は動画を撮ろうとしたときに、デフォルトのピクチャースタイルをカメラ内でコントラストなどを変更しても満足行かないので、実際にピクチャースタイルを作ってためそうというところです。 作ってみた事情 次の動画は作成した紅葉の動… 続きを読む »ピクチャースタイルを変更する (写真・映像修行記 #18)
前回 ストックフォト修行記 #16 で購入した記事を書きましたが、その続編です。今回も作例でボケの印象をより詳しく調べたことやマクロレンズらしいマクロ撮影での質、そして動画撮影をしてみて、オートフォーカスの速度… 続きを読む »Canon EF-S 35mm F2.8 macro IS STM のレビュー1 (ストックフォト修行記 #17)
先日アマゾンでシンセサイザーのKORG Monologueを注文したんですね。たまたまGoldが一瞬だけ最安値になったときを見逃さずに注文したんですね。 2022年8月末 追記: 近々記事を改定するか新しいものを用意しま… 続きを読む »KORG Monologueを買った。(シンセサイザー修行記 #1)
ご無沙汰です。また、修行記を再開させます。6月中頃から全く書かなかったのですが、当時から撮影がすすまなくて放置しておりました。 その間にCanon EF-S 35mm F2.8 IS STMを購入したので簡単な紹介をして… 続きを読む »Canon EF-S 35mm F2.8 macro IS STMを購入した。(ストックフォト修行記 #16)
今回はCanon EF-S 18-135mm USMように円偏光(CPL)フィルタを購入した話です。撮影テストのときに彩雲が運良く現れたので撮影を試みております。 今回購入したものはHAKUBA 偏光フィルター XC-P… 続きを読む »円偏光フィルタを購入して彩雲を撮ってみた (ストックフォト修行記 #15)
Nikon D7200のセンサークリーニングをしてみた。購入して1年半から2年近くなるのですが、センサーの掃除は全くしたことがなかったですね。 どうして掃除したのか? これを見ていただければわかるのですが、ゴミが青いマー… 続きを読む »センサークリーニングをする。(ストックフォト修行記 #14)
昨日は野菜で試してみたけど、毛がいっぱい生えてるような果物じゃリアル感出せるんじゃないかな?と思って、今安いキウイフルーツを買ってきて試してみた。 早速撮影 背景はありあわせの椅子なんですが 笑 屋外で撮ってます。今回は… 続きを読む »こんどは果物で撮影 (ストックフォト修行記 #13)
ブツ撮りでもいっぱい出てるのが野菜の素材写真ですね。競争が激しいけど戦えるのか?考えてみた。 まずは撮影 見てのとおりじゃがいもです。白背景は用意してないので、いつもの背景を使ってます。笑 これはぼくがブツ撮りをするとき… 続きを読む »野菜のブツ撮りを試す (ストックフォト修行記 #12)