コンテンツへスキップ

写真・映像修行記

Neewerのステンレス製のライトスタンドとレフ板改造の続報 (写真・映像修行記 #25)

室内写真撮影のことを考えていくつかのやすい機材を買っています。今回は、Neewerのステンレス製のライトスタンドと写真・映像修行記 #24で扱った三角レフ板の改造のことを少し触れます。 このスタンドは2,500円位という… 続きを読む »Neewerのステンレス製のライトスタンドとレフ板改造の続報 (写真・映像修行記 #25)

三角レフ板, カラーチェッカーなどを使い始めた (写真・映像修行記 #24)

ここ一ヶ月近く更新をしてませんでしたが、その間にもxrite colorchecker passportや三角レフ板, ビデオライト AL-F7 を購入しています。そのことも第一印象を少し書いておきます。 三角レフ板 レ… 続きを読む »三角レフ板, カラーチェッカーなどを使い始めた (写真・映像修行記 #24)

2019年あけましておめでとう Lightroom使い始めました。(写真・映像修行記 #21 )

あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。暫くの間更新をしていなかったのですが、今年は更新頻度を上げるように努力してみます。笑 今年の抱負 写真の活動を活発にします。映像もしてみたいのですが、環境を考… 続きを読む »2019年あけましておめでとう Lightroom使い始めました。(写真・映像修行記 #21 )

自作ピクチャースタイルを使って撮ったもの (写真・映像修行記 #20 )

今回は、写真・映像修行記 #18 で作った自作ピクチャースタイルを使って撮ったものを紹介ですね。 自作ピクチャースタイルについて すでに #18 で記事にしてるのですが、その後微調整をしてVer 1.1という形… 続きを読む »自作ピクチャースタイルを使って撮ったもの (写真・映像修行記 #20 )

ビデオ撮影用のスライダーを購入する。第一印象の話 (写真・映像修行記 #19)

ビデオスライダーを購入してみた。安いものですね。6000円を切ったくらいのものです。 購入先 Zecti 15.7インチ ポータブルカーボンファイバーカメラスライダー (amazon.co.jp)  商品 商品… 続きを読む »ビデオ撮影用のスライダーを購入する。第一印象の話 (写真・映像修行記 #19)

ピクチャースタイルを変更する (写真・映像修行記 #18)

今は動画を撮ろうとしたときに、デフォルトのピクチャースタイルをカメラ内でコントラストなどを変更しても満足行かないので、実際にピクチャースタイルを作ってためそうというところです。 作ってみた事情 次の動画は作成した紅葉の動… 続きを読む »ピクチャースタイルを変更する (写真・映像修行記 #18)

Canon EF-S 35mm F2.8 macro IS STM のレビュー1 (ストックフォト修行記 #17)

前回 ストックフォト修行記 #16 で購入した記事を書きましたが、その続編です。今回も作例でボケの印象をより詳しく調べたことやマクロレンズらしいマクロ撮影での質、そして動画撮影をしてみて、オートフォーカスの速度… 続きを読む »Canon EF-S 35mm F2.8 macro IS STM のレビュー1 (ストックフォト修行記 #17)