コンテンツへスキップ

修行記

レフ板の効果の作例(強い太陽光のもとでの花)を考察する (写真・映像修行記 #29)

三角レフ板, カラーチェッカーなどを使い始めた (写真・映像修行記 #24) で三角レフ板を買ったことは書いたけど、花の写真や人の写真を取るときに活用しています。アマゾンなどで売ってる三角レフ板や丸レフ板は5色 ( 白、… 続きを読む »レフ板の効果の作例(強い太陽光のもとでの花)を考察する (写真・映像修行記 #29)

Neewerのステンレス製のライトスタンドとレフ板改造の続報 (写真・映像修行記 #25)

室内写真撮影のことを考えていくつかのやすい機材を買っています。今回は、Neewerのステンレス製のライトスタンドと写真・映像修行記 #24で扱った三角レフ板の改造のことを少し触れます。 このスタンドは2,500円位という… 続きを読む »Neewerのステンレス製のライトスタンドとレフ板改造の続報 (写真・映像修行記 #25)

三角レフ板, カラーチェッカーなどを使い始めた (写真・映像修行記 #24)

ここ一ヶ月近く更新をしてませんでしたが、その間にもxrite colorchecker passportや三角レフ板, ビデオライト AL-F7 を購入しています。そのことも第一印象を少し書いておきます。 三角レフ板 レ… 続きを読む »三角レフ板, カラーチェッカーなどを使い始めた (写真・映像修行記 #24)

2019年あけましておめでとう Lightroom使い始めました。(写真・映像修行記 #21 )

あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。暫くの間更新をしていなかったのですが、今年は更新頻度を上げるように努力してみます。笑 今年の抱負 写真の活動を活発にします。映像もしてみたいのですが、環境を考… 続きを読む »2019年あけましておめでとう Lightroom使い始めました。(写真・映像修行記 #21 )

自作ピクチャースタイルを使って撮ったもの (写真・映像修行記 #20 )

今回は、写真・映像修行記 #18 で作った自作ピクチャースタイルを使って撮ったものを紹介ですね。 自作ピクチャースタイルについて すでに #18 で記事にしてるのですが、その後微調整をしてVer 1.1という形… 続きを読む »自作ピクチャースタイルを使って撮ったもの (写真・映像修行記 #20 )