コンテンツへスキップ

lightroom

Lightroomの白レベル、黒レベル、ハイライト、シャドウはヒストグラムで理解をする。(写真・映像修行記 #35)

Lightroomでは様々なパラメータがありますが、その中でも白レベルとハイライト、黒レベルとシャドウは文字では理解しづらいものがあります。直感的に理解をするにはヒストグラムを見て操作をすることです。 つまり、ヒストグラ… 続きを読む »Lightroomの白レベル、黒レベル、ハイライト、シャドウはヒストグラムで理解をする。(写真・映像修行記 #35)

LightroomとPhotoshopを使って背景整理をしてきれいにする。(写真・映像修行記 #34)

今回はLightroomから連携させてPhotoshopで処理をさせています。どうしてもLightroomで処理しきれないようなものってありまして、こうしたい、ああしたいというのは以前からあったけど、手持ちノートPCの非… 続きを読む »LightroomとPhotoshopを使って背景整理をしてきれいにする。(写真・映像修行記 #34)

冴えない写真をLightroomでの加工で整った写真に変える(写真・映像修行記 #30)

ローカルガイドの写真についての記事で加工について記事にすることを予告してましたが、その記事です。そのままではブログなどで使えないな思ったものを使えるものに変えるのはLightroomや写真編集アプリによる加工をうまく使う… 続きを読む »冴えない写真をLightroomでの加工で整った写真に変える(写真・映像修行記 #30)

三角レフ板, カラーチェッカーなどを使い始めた (写真・映像修行記 #24)

ここ一ヶ月近く更新をしてませんでしたが、その間にもxrite colorchecker passportや三角レフ板, ビデオライト AL-F7 を購入しています。そのことも第一印象を少し書いておきます。 三角レフ板 レ… 続きを読む »三角レフ板, カラーチェッカーなどを使い始めた (写真・映像修行記 #24)

2019年あけましておめでとう Lightroom使い始めました。(写真・映像修行記 #21 )

あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。暫くの間更新をしていなかったのですが、今年は更新頻度を上げるように努力してみます。笑 今年の抱負 写真の活動を活発にします。映像もしてみたいのですが、環境を考… 続きを読む »2019年あけましておめでとう Lightroom使い始めました。(写真・映像修行記 #21 )