宇治田原も桜の季節で見頃になってきています。今週から来週にかけてがピークでしょうね。そこで総合センター付近の小川の横にある歩道の桜並木に出かけてみました。
2019/4/6の情報 今は満開ではないですが、昨日より急激に開花し始めましたので、4/7-14の週が一番良い時期じゃないかと思われます。宇治川ラインもぱらぱら満開の桜が出てきてます。
2021/3/26の情報 だいたい八部咲きですね。宇治川ラインもチラホラ綺麗だった。
場所
コスモス畑で紹介した、総合センター付近のところです。
この上記の地図の真ん中のところ付近ですね。
動画
付近の動画の撮影も行いましたが、動画についてはテスト公開中です。映像の質が悪いのですがご了承ください。地図上では、真ん中の小川の上の橋からみて西側に1つ向こうにある橋から更に西にある橋に向けて歩いた映像です。
このサイトでは今後動画の活用をする予定ですが、ノウハウが無いためにいろいろテストして試行錯誤しなきゃいけないんですね。大体はアクションカムにスタビライザーを付けて撮影をしたものを使う程度なのですが、ビデオカメラも購入予定がありますので、もう少し充実させるかもしれません。
写真
これは橋の上から桜並木を見た写真です。地図で言えばど真ん中になるところです。真ん中の橋の上から西方向を撮影したものですね。
これは上の写真と地図上で言えば反対方向になるのですが、橋の左側に当たるところです。
その左側の 宇治田原町トレーニングセンターの横の道ですね。ここが車が通る桜トンネルになってるのです。
状況
毎日この付近は見かけるのですが、3月27日くらいから雰囲気が出てくるようになってきて、今週の土日はいい感じだなと思ったくらいでした。来週の土日になるまでもつかな!?という印象です。
ちなみに、この付近は南京都でも開花が遅いほうだと感じていますが、更に隣の滋賀県信楽方面はまだ冬の名残が残っていて、冬の木のまま山なので、来週から再来週にかけて桜が咲くのじゃないかと予想しています。信楽方面もでかけて映像と写真をとる予定はあります。
今回はお出かけしてないのですが、天ヶ瀬ダム(鳳凰湖)方面も宇治川ラインの桜が見頃になってるんじゃないかと予想もできています。こちらの方は名所ですから、きれいになってる可能性高いです。
宇治田原から南滋賀方面は本当に田舎でなんにも無いですが、その分時間的なゆったり感もあるので騒然とした暮らしから離れてひとときをゆっくりするのには向いています。ただし、車がないと移動が大変です。
最終更新日 : 2021-03-27
私の名前(ヤスト)と接尾語の-castをくっつけた造語です。サイト名dagtapはフリック入力しやすさから選んでます。誠実で信頼できる記事を書くことを意識しつつ、「見やすい、読みやすい、分かりやすい」を大切にして、このブログを育ててます。2022夏に活動を再開させてます。SNSのリンクはこちら(linktr.ee)にまとめてあります。