はじめに
宇治田原のラーメン屋でネットでも比較的知られてる店があります。新立麺館@食べログ (リンク)などでも評価がいくつも付いてる店ですね。特に厚切りチャーシューがいっぱい入ってるデラックスが話題になってます。
行き方
新立麺館は国道307号線を城陽から滋賀に向けて走ってるとみられるところです。フレンドマート宇治田原店の向かいにあるので位置的にはわかりやすいです。
フレンドマートの向かいに古びた白い建物があるのが新立麺館です。同時に幾つか立て看板もあるので迷うことはないでしょう。
駐車場は食堂のスペースに対して十分ある大きさです。
このような建物になってますね。営業中のときは写真のように看板があがってます。一度2時頃に出かけたことがあるのですが、閉店だと言われたことがあるので、昼間食べに行かれるときは1時頃までに行くことをオススメします。
店内
店内は広くはないけど、記憶が確かなら3つのテーブルで2つは6人がけで1つは4人がけになってますね。そして、カウンターが7-8人分くらいあるようです。
メニュー
これは のメニューですね。表面はラーメン6種類書かれてますが、裏面はチャーハンなどよくある中華メニューがありました。この中でもデリシャスが話題になります。
ラーメン
ここはラーメン屋なので2度ほどでかけて2種類のラーメンを食べています。スタンダードとデリシャスを紹介します。
スタンダード
価格:小 600円、並 700円、大 900円
スタンダードはネギたっぷりでメンマもはいってる京都でよく見かけるラーメンの雰囲気ですね。第一旭系の醤油ラーメンというところです。しかし、だしにはイノシシなども利用してるらしいです。
デリシャス
価格:小 700円、並 800円、大 950円
デリシャスは見ての通りチャーシューが4枚ドーン!と乗っかってます。このチャーシューは結構分厚いんですね。
見ての通りの厚さです。だから食べごたえが十分ありますね。
味や量
見ての通り刻みネギが多めでメンマも入ってる典型的な京都のラーメン屋さんの醤油ラーメンという印象なのですが、塩分が強めです。個人的には薄味に慣れ親しんでるので塩分の濃さが大変気になったですね。たぶん関東や北海道から来られた方ならそんなに強く感じないかもしれないと思ったです。北海道で食べたものの塩分の濃さを思い出したくらいのものですね。だから京風ラーメンですが 東日本的な味付けと言って良いかもしれません。
量はやや多めなので、女性なら小で十分かもしれません。特にデラックスは並でもチャーシューの量がかなりある。本当にチャーシューたっぷりです。大食いでもOKというのではないのでしたら、男性は並、女性は小を頼まれると良いでしょう。
トッピングは すりニンニクと 唐辛子みそですね。 京都のラーメン屋さんでは唐辛子味噌はよく見かけますが、すりニンニクは珍しいかもしれません。テーブルにはセルフサービスの水が置いてあります。
まとめ
ぼくの印象としては京都のラーメンなのですが、東日本的な味付という印象かな。チャーシューが目一杯食べられるというのが一番知られてるものですが、そのとおりチャーシューがいっぱい食べたい方にもよいかもしれません。ただし、塩分が強めですので、塩分を気にする方にはオススメしづらいです。
最終更新日 : 2021-01-24
私の名前(ヤスト)と接尾語の-castをくっつけた造語です。サイト名dagtapはフリック入力しやすさから選んでます。誠実で信頼できる記事を書くことを意識しつつ、「見やすい、読みやすい、分かりやすい」を大切にして、このブログを育ててます。2022夏に活動を再開させてます。SNSのリンクはこちら(linktr.ee)にまとめてあります。